6月1日の勉強

9:00-12:00 Wall Street Journal

  • 米経済活動、緩やかに拡大 製造業に弾み=ベージュブック(5/30)
  • OPECの結束に亀裂、「サウジは米露に迎合」批判も(5/30)
  • 米自動車ローンに変調の兆し 潜在リスク高まる(5/30)
  • 米企業の利益、絶好調はうわべだけか(5/30)
  • IT創業者に集中する絶大な権限、ガバナンスに懸念も(5/30)
  • iPhone Xに匹敵? 価格は半額のOnePlus 6の実力(5/30)
  • 【社説】シリアが軍縮会議を仕切る矛盾(5/30)

国連は大事だと思うけど「拒否権」システム、いつまで続くんだろうか。ドラマ「善徳女王」で、利権を守ろうとする重臣たちが拒否権をもって改革に反対するのを、女王が知恵でやっつける場面、すかっとしたな~。

  • FRBに暗雲、海外の混乱で「年内4回利上げ」は無理か(5/31)

「The Fed has penciled in three rate increases for 2018.」の「pencil」という動詞に「想定する」という訳がついていた。「pencil」という動詞、自分では使わないけど、昔、「この日で仮決めしよう」って時に「Let's pencil~」と外人のメールに書いてあってびっくりしたことがある。ネイティブっぽい~。


13:00-15:30、16:30-18:00 「The Economistを読む」
カルチャー教室の宿題、「What life is like for ordinary North Koreans」
明日の運動会の予行演習があまりにも大音量だったので、中断してしまった。
一応、最後まで通しでやった。今回は、最後まで見直しするの忘れないようにしよう。

 

やった!今週のノルマ達成したぞ!週末は予定があって、勉強できないから~。

==================
今日の勉強:7
今週の勉強:25/25

5月31日の勉強

昨日の「犬ヶ島」があまりにも面白かったので、朝からトレーシーのイラストを描いたりしちゃった。自由時間がたっぷりあるって素晴らしい!

 

11:00-12:00、13:00-14:00 Wall Street Journal

  • LIBOR乗り換え急ぐ企業、金利上昇で利払い削減へ(5/29)
  • 中国の半導体産業、発展支えるのはIT大手(5/29)

3月にクアルコムが買収されそうになった時、安全保障上の問題といってトランプが介入したけど、今回のZTEへの制裁で、安全保障上の問題を先に痛感することになったのは中国だった。焦った中国が本気を出せば、半導体のシェアだって2年くらいで追いついちゃうんじゃないの~?というか、中国の次に安全保障上の問題があるのは、東芝メモリを半分失う日本なのでは!?


13:00-15:00 「The Economistを読む」
カルチャー教室、「The meaning of the Vision Fund」の復習。
すごく難しいセンテンスが2つあった。

  • Mr Son’s bets do not have to pay off for him to affect the race. 

「孫氏の賭けはその競争に影響を与えることで彼にリターンをもたらす必要はない」と意味がわからないままに無理やり訳していったけど「競争に影響を与えるのに、孫氏の賭けは成功する必要はない」だって。日経新聞では「そうした資金提供の仕方が孫氏に利益をもたらすかは不明だが、競争の行く末に影響を与えていることは確かだ。」とうまいこと訳してた。

  • That hands a single individual kingmaking powers, while keeping young firms out of the clarifying glare of the public markets for even longer. 

これ自分で訳したのが鬼のように間違ってた。今回、知ってるテーマだからと思ってなかなかのスピードで訳して、何故か最後のページだけ見直ししないという、図々しいことをやったせいだ・・・。日経新聞では「つまり、孫氏の一存で勝者を決めることになる一方、そうした新興企業は、スタートアップとしてどう成長していくのか市場の厳しい視線にさらされなくなってしまう。」と、これまたうまいこと訳してた。

翻訳の先生が、文章を理解したらその直訳を全文自分の頭の中でどろどろに溶かして、そこから文章を作り直すつもりでとおっしゃったのを思い出した。2センテンス共、文章を理解するところまでたどり着いて無かったけど、もしたどり着いてても、意味の分かる日本語に直せていたかどうか自信ない・・・。

次回の教室は来週なので、急いで宿題をやらないと!


15:00-17:00 「The Economistを読む」
カルチャー教室の宿題、「What life is like for ordinary North Koreans」

何がラッキーって、現代の日本に生まれたことが一番のラッキーだと思うんだけど、北朝鮮の人は自分たちがアンラッキーかどうか気づいて無いとしたら、それはラッキーなのかアンラッキーなのか・・・。 

 

メモ:「CLO」の仕組みについて調べること

==================
今日の勉強:5
今週の勉強:18/25

5月30日の勉強

途中で元同僚から問い合わせがあり何度か中断してしまった。なんか苦労してるみたいで申し訳ない、、、昔の職場のことを思い出したりなんかして、勉強に身が入らなかった。

 

9:00-11:30 Wall Street Journal

  • ユーロ危機再来か、イタリアの離脱懸念で市場に激震(5/29)
  • イタリア政治不安、欧州銀行債の悲観論が再燃(5/29)
  • 波乱の債券市場、不意を突かれた投資家(5/29)

3つともイタリアがらみの記事。イタリアのせいで、日本株式市場もコラテラルダメージだよー、もー!
「government’s borrowing costs」を「国債利回り」と訳すのか~~、ほ~~ぅ。
日英の記事が全く同じではなかったので、リスト作りに手間がかかってしまった。たぶん英語の方がバージョンが新しいんだろうな。


午後からは映画「犬が島」観に行ってくる!


==================
今日の勉強:2.5
今週の勉強:13/25

5月29日の勉強

9:00-11:00 Wall Street Journal

  • 米企業の設備投資、あまり増えていない理由(5/27)
  • 米コインベース、顧客開拓でウォール街に注力へ(5/28)

11:00-12:00 「The Economistを読む」
カルチャー教室の宿題、「The meaning of the Vision Fund」。見直し。


15:30-17:30 「The Economistを読む」
カルチャー教室、「The meaning of the Vision Fund」。
あーー、1か所大きく誤訳してたーー!イディオムーーー!


==================
今日の勉強:5
今週の勉強:10.5/25

5月28日の勉強

9:15-12:15、13:30-16:00 Wall Street Journal
今日は気になる記事が無かったので、1年前の記事「European Central Banks Face Added Political Constraints」(約800ワード)を訳してみた。1度読んだ記事なので、もっとすんなり出来ると思ったけど、やっぱり訳してみると難しかった。自分で添削するなら、BもしくはC。主な問題点は、

1:長い文章でもイディオムが隠れてるから気を付ける
 take someone by surprise = ~を驚かせる
 respond to A by B = BによってAに対応する

2:増減や上下を雑に扱わない
 賃金 増加←→減少
 リスク 高まる、増大する←→後退する、低下する

3:欧州≠ユーロ

 

今日の単語帳
 suggest:うかがえる
 undermine:腰折れする
 parameter:基準
 accommodative:〔金融政策が〕緩和の
 on the face of it:一見したところ
 later this year:年内


メモ:「リフレ圧力」について調べること

==================
今日の勉強:5.5
今週の勉強:5.5/25

5月26日の勉強

11:00-12:00 Wall Street Journal


16:00-18:00 「経済ニュース英語 リーディング教本」
ついつい和語になりがちだけど、気を付けて漢語にするようにしないと。あと「said」をかっこよくしたい。(短い文章なのに、誤訳してたのは要反省!)


==================
今日の勉強:3
今週の勉強:20/25

5月25日の勉強

9:15-11:00 Wall Street Journal

  • 好景気の日本、フィリップス曲線は死んだのか(5/24)
  • 【バロンズ】割安な生活必需品銘柄はこれだ(5/21)
  • 【バロンズ】インデックスファンド創始者の闘い(5/21)

懐かしい人の名前を見つけて、ぼ~っと昔のことを思い出した。このまま数年たっても翻訳者になれなかったら、朝から晩まで会社に行く生活に、再び戻るのだろうか(戻れるのか)・・・などと後ろ向きな想像をしてしまった。


11:00-12:15 FOMC声明
5月のFOMC声明文をDBへ。米国のもやっぱり面白くない。(当たり前)

 

14:00-14:30 Kさんの文法テスト
カルチャー教室のお仲間、Kさんが毎週作ってきてくれる文法テストのプリント。貰うだけ貰ってやってなかったのが1年分溜まってるので、やってみた、、、、、う~ん、あんまり面白くなかった。今後、日英翻訳をすることはないので、「複数形と単数形、両方使えるけど、この場合は単数形の方がよりフォーマル」とか、そんなには役に立たないような気がする・・・。またしばらく寝かせておこう。Kさん、すみません。


14:30-15:00、18:00-19:00 「経済ニュース英語 リーディング教本」
WSJの抜粋記事から作った10年以上前の問題集。ブックオフで200円で買った。短い文章をノートに翻訳してみる。ぜんぜんダメ。誤訳するほど難解な文章ではないけど、日本語がダサい。特訓だ!

今週は1日少ないうえに、昨日、体調不良だったのでまだ17時間だ。どうせ用事もないし、明日、頑張ろう。


==================
今日の勉強:5
今週の勉強:17/25